【上白石萌歌の主なドラマ・映画】 |
  |
|
出演:道枝駿佑、上白石萌歌、岩﨑大昇、沢村一樹、大友花恋、細田佳央太、前田航基、天野はな、杉本哲太、光石研、ほか |
不動高等学校には「学園七不思議」と呼ばれる謎があった。中でも詳細不明の七つ目の謎の真相を知った者は、旧校舎に潜む怪人「放課後の魔術師」に呪い殺されるという。ミステリー研究会の七瀬美雪(上白石萌歌)は、部員達とその謎を探ることに。ある夜、美雪は部長の桜樹るい子(大友花恋)から呼び出され、金田一一と旧校舎に駆けつける。そして「開かずの生物室」で首を吊る桜樹の姿を目撃する。傍らに「放課後の魔術師」らしき影も見えたが、扉を壊し中へ踏み込むともぬけの殻だった。しかし翌日に桜樹の死体が発見された。(2022年、日本テレビ、連続ドラマ) |
上白石萌歌:七瀬美雪役 金田一一の幼馴染。学園きっての優等生で生徒会長を務めている。一に好意を抱いているが・・・。 |
  |
|
出演:黒島結菜、仲間由紀恵、大森南朋、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌、宮沢氷魚、山田裕貴、前田公輝、山路和弘、片桐はいり、石丸謙二郎、渡辺大知、きゃんひとみ、あめくみちこ、川田広樹、戸次重幸、原田美枝子、高嶋政伸、佐津川愛美、中原丈雄、山中崇、井之脇海、飯豊まりえ、藤木勇人、長野里美、片岡鶴太郎、ほか |
沖縄が米軍の統治下にあった1960年代。沖縄本島北部「やんばる地方」のひなびた村に、サトウキビなどの農家を営む比嘉家があった。ヒロインは次女の暢子で、おいしいものを食べるのが大好きな女の子。小学生の暢子にとって「遊ぶ」といえば、自然の中で「何かを採って食べること」。一度だけ家族で町のレストランに行ったとき、暢子は生まれて初めて食べた西洋料理に心を奪われる。本土復帰の1972年、高校卒業を迎えた暢子は「東京に行って西洋料理のシェフになりたい!」と言い出す。沖縄四兄妹の50年の歩みを見つめる、笑って泣ける朗らかな、美しい家族とふるさとの物語。(2022年、NHKテレビ、連続ドラマ) |
上白石萌歌:比嘉歌子役 比嘉家の末娘。暢子の妹。幼いころから体が弱く、シャイな性格。歌を愛し、父から唄三線を教えてもらうが、恥ずかしいので家族以外の前ではなかなか歌えない。兄妹でいちばん謙虚な性格。 |
  |
|
出演:内村光良、知念侑李、木村多江、ムロツヨシ、土屋太鳳、平泉成、宮崎美子、笑福亭鶴瓶、大西利空、大泉洋、上白石萌歌、大友花恋、ささの友間、音尾琢真、清野菜名、竹中直人、田中直樹、長澤まさみ、加藤諒、柄本時生、山崎紘菜、森川葵、ユースケ・サンタマリア、マキタスポーツ、手塚とおる、高嶋政宏、温水洋一、ほか |
東京オリンピックの開催に日本中が沸いていた1964年。長野県塩尻市に生まれた男の子。彼の名は秋田泉一(知念侑李・内村光良)。小学生の時に運動会の徒競走で一等賞に輝いた彼は、その幸福感にとりつかれ、以降、絵画や書道、火起こし、大声コンテスト、鮎のつかみ取りに至るまで、あらゆるジャンルで一等賞をゲット。いつしか「塩尻の金メダル男」と呼ばれるまでになる。ところが中学に入学すると、思わぬ落とし穴が・・・。一等賞から見放された泉一は高校入学を機に巻き返しを図るが、それはめくるめく七転び八起き人生の始まりに過ぎなかった・・・。どうなっちゃうんだ泉一!?がんばれ泉一!(2016年、映画) |
上白石萌歌:黒木よう子役 |
  |
|
出演:中村勘九郎、阿部サダヲ、綾瀬はるか、生田斗真、杉咲花、永山絢斗、勝地涼、竹野内豊、中村獅童、シャーロット・ケイト・フォックス、古舘寛治、杉本哲太、大竹しのぶ、役所広司、ビートたけし、森山未來、夏帆、柄本佑、神木隆之介、橋本愛、峯田和伸、川栄李奈、松尾スズキ、宮崎美子、小澤征悦、池波志乃、小泉今日子、荒川良々、満島真之介、山本美月、平泉成、三宅弘城、寺島しのぶ、加藤雅也、イッセー尾形、麻生久美子、桐谷健太、薬師丸ひろ子、リリー・フランキー、斎藤工、林遣都、三浦貴大、大東駿介、上白石萌歌、皆川猿時、星野源、松坂桃李、松重豊、きたろう、岩松了、徳井義実、安藤サクラ、浅野忠信、ほか |
日本のオリンピックは、マラソンの金栗四三(中村勘九郎)と陸上短距離の三島弥彦(生田斗真)の2人の選手から始まった。1912年(明治45年)嘉納治五郎団長(役所広司)と共に「ストックホルム大会」に初参加した、金栗は「日射病で失神」、三島は「外国人恐怖症」で大惨敗。だが、そこから持ち前の根性で猛勉強、日本はスポーツ大国へと成長する。1936年(昭和11年)「ベルリン大会」では、「前畑ガンバレ」でお馴染みの水泳の前畑秀子(上白石萌歌)をはじめ金メダルを量産。念願の1940年「東京オリンピック」招致を勝ち取る。だが、支那事変の影響等から日本政府が開催権を返上。日本は暗黒の時代に突入して行く。水泳指導者の田畑政治(阿部サダヲ)は、戦後間もない時期から東京オリンピック招致を訴え続け、ついには、1964年(昭和39年)「東京オリンピック」を実現する。(2019年、NHKテレビ、連続ドラマ) |
上白石萌歌:前畑秀子役 日本人女性初の金メダリスト。専門は200メートル平泳ぎ。1932年ロサンゼルスオリンピックで銀メダル、1936年ベルリンオリンピックでは日本人女性初となる金メダルに輝く。 |